[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

神社でお賽銭を入れないとお願い事は成就しない?意味から必要性を解説

神社,お賽銭,入れない
神社やお寺に行ったら、何気に境内で手を合わせて願い事をしてしまうのが日本人の心理です。健康祈願や恋愛成就とお願い事は人それぞれですが、お賽銭は必ず必要なものなのでしょうか?なんとなくお賽銭を入れないとお願い事を受け入れてもらえないのでは?なんて考えてしまいます。そこでここでは、神社やお寺での祈願成就の対価として、お賽銭は必要なものなのか?お賽銭本来の意味を踏まえて詳しく解説します!!

スポンサーリンク

PICK UP!
▼その他お賽銭の縁起やマナーとお金についてについて▼

神社でお賽銭を入れないでお願い事をしても問題ない?

結論から言うと、お賽銭を入れないのは全く問題ないです。お賽銭は義務ではなくあくまでも任意なんです。たまたま持ち合わせが無かったり、お賽銭を入れ忘れたりしたとしても、縁起やご利益の差はお賽銭を入れた人と変わりません。基本的に大事なのは心の持ちようなのですが、そもそもお賽銭はお願い事するときに入れるものではないのです。

ただし、どんな思いをもって参拝しているかによっては、お賽銭が必要な場合もあります。

神社のお賽銭はお願い事の対価ではない

そもそもな話、神社のお賽銭はお願い事の対価ではないんです。神社を含め神道における神様は、願い事の成就の対価として、金銭を要求したり受けとることはありません。お賽銭は金銭ばかりではありません。もともとお賽銭の始まりは農作物などでしたが、お賽銭はすべて神様への供物、つまりお供え物です。このお供え物は祈願成就の対価ではないのです。神職の方々はお金等のお賽銭を受け取っても「ありがとうございます」とは、言ってはならないこととなっているのです。

またお賽銭だけでなく、金銭やその金額で願い事を成就させるとか、縁起の良いお札や神具グッズの売買などで、お願い事を叶えると言った思想が無いので、販売、支払う、売る、買うと言った商売用語も使ってはならないことになっていて、代わりに、頒布、授与、拝受、拝領と言った言い方をし、あくまでも金銭や物によるお賽銭の対価として何かお願い事を叶えるという考えを否定しているのです。

神社の販売所は言い換えている

神社で売買といえば、よく神社にはお札やお守りなどの販売所的なものがありますが、販売所とは言えないので言い換えて「授与所」なんです。あくまでも神具グッズなどを売っているのではなく、授与しているのです。お間違えの無いように!

6月や12月に全国各地の神社で、大祓式(読み方は:おおはらいしき)が行われますが、商売ではないので無料で誰でも自由に参加できます。無料でお守りやお札を配っている神社もありますね。

長くなりましたが、つまりはお願い事をする時の対価としてお賽銭を入れることは、全く意味は無いってことです。だから、お願い事は自由ですが、神社の参拝でお賽銭を入れないことには、何の問題も無いのです。

じゃあ神社でお賽銭の意味って何?

お賽銭がお願い事の対価ではないのなら、神社でお賽銭の意味って何なのか?神社でのお賽銭には主に二つの意味があります。

お賽銭は感謝の気持ち

お賽銭はお願い事をするときに入れるのではなく、それまで無事に過ごせてきたことや、あなたにあった良いこと、願い事が成就したことへの感謝の気持ち、つまりはお礼の気持ちとして神様に奉納するものなのです。お願いの前払いではなく、成功報酬と言った感じですね。

案外知らない方々もいるので、お願い事だけをして、感謝の気持ちを伝えていない方が多いのではないかと見受けられます。お礼のお賽銭は義務ではないので、お賽銭を入れないで感謝の気持ちを伝えるだけでも問題ありません。

散銭で投げつけろ!

「散銭」の読み方は「さんせん」「ばらせん」。散銭とは、贖物(あがもの)とも言うお祓いの一種で、心身の穢れをお金にのせて、もろとも投げつけることで、その身を祓い清める意味があります。昔は米などに穢れを込めて投げつけることで、邪気をはらっていました。つまり、お願い事や感謝の気持ちとは別に、簡単なお祓いの意味を込めるならば、投げるお賽銭は必要ということになりますね。散銭をするにしても、特に金額は関係ありません。

最後に

神社でのお賽銭は、お願い事の対価ではなく、無事に過ごせてきたことや、願いが叶ったことなどに対する感謝とお礼の気持ちでした。気持ちが大事なので、お賽銭を入れなくても何の問題もありませんし、そもそもお願い事のためのお賽銭ではありませんでした。

しかし、お賽銭の意味はお祓いもあり、お祓いの意味を込めるならば、穢れを放す行為として、お賽銭に穢れを乗せて投げる必要はありますね。

ただ、参拝のとき、経済的な余裕はあるけど、もったいからと言ってお賽銭を出さないなんて気持ちでは、御利益を期待しないほうがいいですね。あと、くれぐれもお金以外のものを、お賽銭として投げ入れないでくださいね。外貨も神社の人が困るので、ちゃんと日本円で感謝やお払いのお賽銭をしましょう。

PICK UP!
▼その他お賽銭の縁起やマナーとお金についてについて▼

目次へ

トップページへ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする